ライダーシリーズの分類には様々な意見がありましょう。
●
仮面ライダーシリーズ -Wikipedia-↑これも参照いただくとして。
ではぼくはというと、こんな感じに捉えているのでした。
--------------------- *1
仮面ライダー
V3
X
アマゾン
ストロンガー
スカイライダー
スーパー1
ZX
--------------------- *2
BLACK (RX)
--------------------- *3
真
ZO
J
--------------------- *4
クウガ
アギト
龍騎
555
剣
響鬼
カブト
--------------------- *5
THE FIRST
---------------------
*1 初期ライダーシリーズ。敵=首領が共通なのもさることながら(後付けの設定だろうけど)、立花藤兵衛の存在、放映が連続していることからストロンガーで本当は線を引きたい。でも営業戦略上、制作側がまとめちゃってるなら、とりあえずこれを尊重してブランクで対応。スーパー1とZXの間のブランクは言うまでもないでしょう。
*2 BLACKの位置づけは、今顧みて "過渡期作品" という認識でいいかと思います。やはり営業戦略ですかね、続編RXや映画で過去のライダーに呑みこまれていたりしつつ、その一方で、設定面で平成シリーズのプロトタイプ的役割を果たしている部分もありますし。
*3 単発群という捉え方でいいかと思いますが、TVシリーズでなくOVA、あるいは映画でのリリースというのが、当時ライダーの置かれていた状況を物語ってる?
*4 簡単に分類できる平成シリーズ。現在も続行中。コアターゲットはヤングミセス(死語!?)。「仮面ライダー」という冠に営業面以外の意味がなくなった点は、ウルトラマンと異なりますか。
*5 ストレートなリメイク。本郷と一文字だからって初期シリーズと一緒くたにしちゃいけないでしょうし、平成に制作されたからって平成シリーズってわけにもいかないでしょう。独立作品という見方でいかが。